歯周病予防

歯周病は、放っておくと症状が悪化し、歯を抜かなければいけない場合もあります。当院では、少しでもそういった状態を防ぐために、予防治療に力を入れています。“一生健康でいられるような歯”のために、自分の歯をしっかり守りましょう。

“歯周病”をご存知ですか?

自覚症状がなく、気づかないうちに症状が進行していきます

歯石の付いた状態

歯周病(歯槽膿漏)とは、口腔内の細菌によって発症する細菌感染症なのです。
歯ぐきが腫れ出血しやすくなる、硬いものが噛めない、口臭が出てくるなど、お口の不快な症状に留まらず、身体全身にも影響を及ぼすことが最近わかってきました。

歯周病のお口の中は慢性的な炎症状態で、常に歯ぐきから膿が出ています。その中には細菌などのさまざまな有害物質が入っており、それを毎日のように飲み込んだり、血液を介して体内へ侵入していきます。
その結果、心臓病や脳血栓・糖尿病などを引き起こしたり、悪化させるという報告が出ています。

歯周病にならないための“予防”

当院では、開院以来「歯周病の予防」に力を入れています。

口腔内のプラーク(歯垢・細菌のかたまり)や歯石の定期的な徹底除去を主に、一人ひとりの口腔状態に合った適切な処置(PMTC)をしています。
もし歯周病になってしまっていたとしても、歯周病は治療すれば進行を止めることができる病気です。定期健診などで歯周病のチェックを受け、早めに見つけて治しましょう。

つまようじ法

どんな予防法?

つまようじ法とは、歯ブラシの毛先をつまようじのように歯間に押し込み、貫通させることで、歯と歯の間の歯垢が効果的に取り除けるブラッシング法です。また、同時に歯肉をマッサージできるため、強く健康的な歯ぐきになります。この「つまようじ法」は、歯周病に大変有効な予防法なのです。

磨き方(ブイセブン使用時)

【1】歯ブラシの毛先を、上の歯は下に、下の歯は上に当てます。

【2】そのままの角度で歯の表面を滑らせます。(1ヶ所に7〜8回)

【3】毛の一部がつまようじのように歯と歯の間に入ってきます。

【4】奥歯や裏側は歯ブラシの先を使って磨きます。

症例

Before

・歯ぐきから出血する
・歯ぐきが腫れてブヨブヨしている
・歯ぐきから膿が出る
・口臭がある

After

・出血や膿がなくなった
・歯ぐきがひきしまった
・歯ぐきの色が健康的な薄いピンク色になった
・口臭がなくなりスッキリした

このページのTOPへ

  • Contents
  • HOME
  • 医院案内
  • 歯周病予防
  • インプラント
  • 矯正治療

〒701-1151岡山市津高台4丁目2058-7  TEL086-256-8241